01 02 03 04 05
06 07 08 09 10
 
ロータリー平和フェローのスポンサークラブになりました

・2014-15 青少年交換活動報告【PDF】

・2013-14 山の手西グループIMのチラシ【PDF】

・海外職場体験RID 7230GSEチーム 来日ホストの記録はこちら【PDF】

世界大会(2012バンコク)

・2012-13地区大会の記録[ポスター] [チラシ] [カーボンオフセットの取り組み ]

・45周年記念例会&祝賀会の記録【PDF】

・2013-14 山の手西グループガバナー補佐メッセージ

・2011〜12 青少年交換活動報告(8〜10月)

2011〜12 青少年交換活動報告(11〜1月)

校内柔道界の暴力と尖閣問題について

会員紹介 三田春彦会員

会員紹介 片山英史会員

会員紹介 中村健二郎会員

会員紹介 須賀信之会員

創立記念スピーチ

会員紹介 安居賢二会員

国際ロータリーがポリオを撲滅に立ち上った理由(その2)

クラブの仲間を大切にしよう

ガバナー訪問卓話から見える日本の歴史

お相撲さんとインフルエンザ

雑誌委員は知識の宝庫

夏を楽しく健康に

1929年世界大恐慌とニューディルの実態

米山奨学生が導いた日本語の起源

・目黒RC会員安全工学の先駆者

・節分 恵方巻について

・国際RCの世界大会から環境問題が見えてくる

・職業とは人を生かす業である

・日本のロータリークラブの誕生(その1)

・日本のロータリークラブの誕生(その2)

・日本のロータリークラブの誕生(その3)

・ロータリークラブ存続の危機を救った

・学校では習わない 世界をみる

・2000回例会記念。第1回例会の思い出

・第1回例会 鈴木桃太郎会長の点鐘

・2007年 手続要覧から見えるもの  ロータリーの資的変化の一考察

・RI 国際ロータリー発祥の地 シカゴが熱い 眞野 博会員

・第二章 世界を動かす穀物商品取引

・第三章 日本の食糧危機を救う東京目黒ロータリークラブ

・第四章 国際ロータリー発祥の地、シカゴの成り立ち

・第五章 血と汗で手に入れたシカゴ

・第六章 神の為に金儲けをし利益を社会に還元する

・第七章 ロータリーの標語は旧約聖書から生まれた?

・東京目黒ロータリークラブの歩み 眞野 博会員

・ロータリーソングについて 眞野 博会員

・会員を増やして人生を豊かにする 眞野 博会員

・米山記念奨学会 眞野 博会員

・世界のロータリークラブの会員たち

ロータリークラブがシカゴに出来、最初の社会奉仕が公衆トイレの設置だった理由

・職業奉仕がもったいないへ地球環境を守るのに役立つ

・国際奉仕活動としてポリオ(小児麻痺)撲滅に立ち上がった理由(ワケ)

・ロータリークラブの出来た年、1905年日本は!!




Copyright (C) Tokyo Meguro Rotary Club. All rights reserved.